大館駅にやってきました。
駅の南側に駅本屋があってそちらが賑やかなのですが、まずは車を停めやすい北側から観察開始です。
現在は北口になっていますがかつてはヤードの一部であり、駅本屋向かって右手・福島方にはヤードが見えています。
反対の左手・青森方にも途切れた線路とその向こうに転車台が見えます。
変な方向を向いた車止めもあります。
連絡通路から福島方、残った4本の側線の外側にも側線跡が見えます。
青森方を見ると転車台が良く見えました。
転車台は残っていますが、ヤードとは縁が切れているようです。
この連絡通路は2005年に完成したようですが、2022年には駅本屋改築および南北連絡通路の建設が予定されているようです。
現存する昭和30年代のRC2階建て駅本屋も見納めなのかもしれません。
駅構造は2面3線、3番線は主に花輪線が使用しています。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。