江川崎駅の待合室はベンチがあるだけで殺風景でした。

取って付けたようなパネルが立ってるだけです。
無人駅化されたそうですが地元自治体によるきっぷ販売は継続されているそうです。

駅本屋待合室部分は平屋、宇和島方は2階建てとなっています。駅員が配置されてもっと活気があった時期もあったのだろうなぁ。

構内に戻ると交換する列車が到着していました。

今や荒れていますがどこの駅にも見られたような花壇の痕跡もシッカリ残っています。

ホームの宇和島方から駅本屋側の貨物ホーム跡と思われる遺構を記録します。

木が育っていてドコまでがホーム跡だか判りませんね。反対の駅本屋寄りは多少ホームっぽさが残っています。

まだ夏休み中とはいえ盆も過ぎて暑さもひと段落した山中の静かな駅、といった佇まいの江川崎駅でした。

江川崎はコレでオシマイです。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。