直江津駅観察[51]

直江津駅の駅本屋は近年改装されて綺麗になったのを知っていたのであまり興味はないものの、ホーム上屋は素晴らしいまま残っています。

ホントはゆっくり観察したいところですが、乗り換え時間にちゃちゃっと観察です。



雪国のせいか屋根が高いせいかシッカリした上屋支柱で、レール方向のトラスもかなり丈夫そうです。

屋根は板張りのままですね。

駅構造は3面6線、元駅本屋側は富山方面だけが開いたホームとなっています。

一般的にこのようなホームだと行き止まりになっている部分に0番線が振られますが、直江津駅は1・2番線となっています。ムカシは島式ホームだった、と言われても不思議でないような、ホーム端のような土止めが続いていますが、ムカシはどうだったのでしょう。
駅弁を売っているのは嬉しいですが、専用の建屋となっていないのは寂しいですね。

橋上駅化されていて、改札は自動改札となっています。

跨線橋から2・3番線の富山方を記録、構内の通路からは富山方しか見えません。

次の信越本線が発車する3・4番線にやって来ました。

1・2番線よりもホーム幅は狭いのですが、跨線橋支柱とレール方向のトラスは1・2番線同様です。

5・6番線も上屋は続いていますが、コチラはあと付けの新しい上屋です。

時間がないので観察はコレでオシマイ。北陸新幹線開通後は直江津駅も三セクに移管されてしまうので、ちゃんと見ておきたかったのですが、何しろ信越線が少ないので泣く泣く観察を諦めたのでした。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1