高萩からの帰り道に常磐線の駅を拾いながら上ります。隣の十王駅にやってきました。

築堤上の駅で、駅は半地下になっています。駅前は整備されて綺麗なロータリーがありますが....人影がないな。
左手上野方には少し古そうな石垣がありました。

駅入り口は最近整備されたような新しい看板でした。

改札前も綺麗になっています。

自動券売機は3台で、うち1台は特急券対応です。

駅前から見えた上野方の石垣に続く階段があったので上ってみました。

駐車場になっています。
信号設備を過ぎると線路との間にフェンスがあり、その線路側には何かの基礎跡が残っていました。

調べてみると改装されたのは2004年で、それまでは2面3線の駅だったようです。改装されてホームは島式1本となったようですが、信号機設備もその時に作られたのでしょうか?

高萩付近で初めてキャンプをしたのは2004年だったはずなので、その当時すでにこの姿になっていた可能性が高いのですな。
十王駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。