井川線車輛のシート配置は2+1となっていました。

内部線・八王子線といい勝負の室内ですね。調べてみたら近鉄260系よりも幅が狭いようです。
スロフ303はクローズドタイプの一般的な客車、

スロフ316は展望室(?)がありました。

本線側ホームとの間には改造されたSLがポツポツと。

井川線の列車は総てDL牽引のようですが、変な改造はされていません。

片隅には湘南顔の電車もいました。

すっかり錆びてるけどな。
山の中の駅....

トーマスだか何だか知らないけどちょっとないよなぁ。

モーターカーも変な顔が取り付けられていましたが、反対側はオリジナルのままです。

井川方、こうして見ると線路が続いているようには見えませんね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。