太田市駅観察3[77]

大田市駅跨線橋基礎は1957-12の刻印がありましたが、支柱はもっと古いモノでした。

支柱の形が武豊線半田駅、徳島線蔵本駅や石井駅などで見られるような「鐡道院」刻印がある支柱と同形状です。階段基礎部分だけ打ち直したのでしょうか。



跨線橋京都方外側には何かの基礎跡。

駅本屋はそこそこ古そうですから、倉庫跡でしょうか?

駅標、JR後の形状です。。

1番線京都方ホーム端から京都方場内、2番線側に安全側線があり1番線を直進すると本線になります。

2・3番線ホーム、スロープ跡が見えます。

戻って跨線橋を渡ってみます。

やはり基礎に刻印があった1957製とは思えない内装で、相当古そうな造りです。

窓枠も木製ですよ。

2・3番線に降り立って階段を記録。

やはり古いな。
まだ続きます。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1