江津駅観察5[93]

跨線橋を1番線ホーム側に降りていきます。

壁の窓が1枚もののサッシになっていますが、元は木枠の窓が続いていたコトでしょう。保守が難しそうではありますが歴史的建造物として残してほしかったなぁ。



1番線ホームは幅も広く、上屋も深くなっています。

右手に2・3番線、レールバスというのが寂しいですね。中線があったらもう少し活気があったろうに。

改札にはラッチが残っていました。

3基あり、栄えていたことが偲ばれます。

改札を出て左手に待合室、奥にはkioskもあります。

振り返って改札、今は駅員室横しか使われていないようです。

自動券売機は1台、きっぷ売り場窓口もあります。

待合室にあるのは売店のみ、駅そばもあればよかったのにな。

駅前には車もそこそこいました。

まだ続きます。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1