再び構内に戻ります。
改札前付近構内側にはベンチが数脚据えられていました。
京都方に進むと塞がれてはいますが通用口跡、貨物ホーム近傍でよく見る施設ですね。
ホーム端にやってきました。構外から観察した部分ですね。
貨物ホーム跡は見当たりませんが、ホームから降りる係員用階段が残っていました。
下関方に戻ります。待合室kioskの構内側には窓口がありますが、構内側から買えるようにはなっていないように見えます。
長時間停車している下り列車と交換する上り列車、どちらも銀色ってのはちと寂しいな。
跨線橋には三江線沿線の写真が掲示されていました。
皆さん上手だよなぁ。
そうこうするうちに特急までやってきました。
列車本数の少ない単線の山陰線で3本の列車が並ぶのも多くないはず。
2・3番線下関方、点字ブロックも設置されておらず現在は使われている形跡がありません。
ホーム端に設置された石灯籠が寂しげでした。
江津駅はコレでオシマイです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。