駅本屋出て左手・下関方を見てみます。
背中側山際を線路が走っており、平地側には家が続いています。
反対側の京都方、コチラも家が続いています。
駅入口には臨時列車の案内、どういった基準でこの区間の運転を行っているのかよくわかりませんな。
駅前広場から振り返って駅本屋全景、そこそこ立派な駅本屋になっています。
駅本屋向かって左手に進んでみます。
構内側にスロープがあったのでナニかあるかと思ったのですが、線路は一段高いところにあって側線がどうのという雰囲気ではありません。
左手側は集会所になっているようです。
出入口側はアルミサッシ化されているのに集会所側は窓枠が木のままというのも面白いですね。
駅入口には井上勝の紹介がありました。
反対側に建物財産標、昭和15年竣工です。
戦争直前に竣工した、木造モルタルの質素ながらも丁寧な造りの駅本屋であります。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。