駅本屋は古くて味があるのですが、簡易自動改札機が設置されていると何とも味気なく感じてしまいます。

ローカル駅然としているのですがICカードが使える、そこそこ都会の駅であります。
待合室は白壁と茶色い柱のコントラストがステキです。

時計もいいですね。
待合室には自販機が設置されていますが、かつては売店もあったのでしょうか?

出入口の扉は撤去されているようです。

きっぷを買って場内に入ります。

西鉄銀水駅はもっと大牟田寄りですが、西鉄の線路自体は銀水駅のそばを通っているので行き交う電車もよく見えます。

駅は2面3線、門司方に跨線橋があります。

駅本屋には国鉄スタイルの駅標がありました。

古くはなさそうなのですがJR九州スタイルではありません。
駅本屋構内側の軒下、軸組が少なくなっています。

門司方場内、直線区間です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。