反対の駅本屋向かって左手に行ってみます。

元々駅本屋があったはずですが、今は砂利敷きとなっています。
線路側に行ってみると改札前からホームへの通路が見えます。

線路に上る係員用通路もありました。

その更に左・大分側には線路に上がるスロープがありました。

上がってみるとフェンスがあり、今は全く使われていないコトが判ります。

貨物扱いしていた当時に使われていた通路でしょうか?駅本屋を見下ろしてみます。

ホーム側に続くような形跡は見られますが....

ホーム側は改装されたようで何かの跡は残っていませんでした。

大分方のスペースは徐々に狭くなっています。

丁度この下には昭和58年竣工の信号機器室がありました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。