駅本屋内は小さな待合室がありました。

食券券売機タイプのきっぷ券売機ですね。
時刻表、新潟方面は始発列車もあるためか上り会津若松方よりも本数が多くなっています。

駅前、奥がK134ですがコチラも細い道です。

駅本屋出て右手側に貨物施設跡。

振り返って駅本屋、昭和末期の竣工でしょうか。

駅本屋は新しいのですが、1番線会津若松方には古いランプ小屋が残っていました。

明治43年の開業当初からのモノのようです。

風格のあるレンガ造りですね。

発車待ちをしていた折り返し列車も発車していきました。

馬下駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。