駅本屋脇には付近の案内図がありました。

板張りで小洒落た看板です。
建物は駅本屋ではなく「塩川ふれあい会館」でした。

どうやら喜多方市が管理する施設のようです。

待合室のように見えますが待合室ではない様子。

きっぷ売り場窓口はレトロな雰囲気です。

改札はガラス扉。

構内を見渡すとセメントターミナル施設が見えました。

会館を出て左手・向かって右手側に進むと構内を見渡せます。右手小出方に....

斜め正面セメントターミナル跡。

そして左手会津若松方。

長いホームですが今は短い編成しか発着しません。
塩川駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。