竹岡駅も上りホーム千葉方に到着です。

内房線館山より上り側では珍しく対向式2面2線構造となっています。
全般的にホーム幅は狭いのですが、特に端部は狭い上にカーブしているので水平取り辛かったり。

海に近い駅ではあるのですが、多少高台の上に周囲に起伏があるため千葉方のホームは高架っぽくなっています。

駅中央付近に2本のホームを結ぶ房総標準スタイルの跨線橋があります。

コの字型ですね。
下りホーム千葉寄りには灰皿。

駅標。

下りホームは崖が迫っていて、中央西線定光寺駅や飯田線中井侍駅に似た雰囲気になっています。

信号機室駅本屋寄りには古い倉庫。

建物財産標は昭和5年となっています。

駅本屋は2007年に改築された新しいモノとなっていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。