植田駅前には小さいながらもロータリーと駐車場がありました。

ロータリーの周りにもポツポツと店があります。
駅本屋内のかつて駅員室だった部分は「うえだ・ふれあい広場」になっていました。

駅出入口はその向って左手となります。

駅本屋はRC平屋で、改札は斜めになっています。

線路と同じ高さで、ホームへは跨線橋を上がります。
改札左手が自動券売機で、その奥は「うえだ・ふれあい広場」に続く扉があります。

自動券売機は3台で、うち1台は指定席も発行できますが現在優等列車は停まらないはずです。

路線図は常磐線のほか水郡線と磐越東線が描かれています。

震災後の原発事故により広野までの運行となっていましたが、現在は竜田まで運行されています。シールが貼ってありますね。
改札が斜めなのは奥のトイレが構外にあるからでしょうか。

奥行きが狭くて苦肉の策として斜めになったようです。
奥にはホームに続く跨線橋。

駅本屋入口からも斜めの改札が見えます。

まだ続きます。

Comment [1]
sakaさん
駅構内のふれあい広場は
旧ダイエー系列のドムドムハンバーガーが入居してました
水戸支社管内だと大甕駅にも
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。