菅谷駅は古い駅本屋が残っていました。

簡易委託駅ですので人の気配があります。
駅本屋向かって左手の小さな公園には放射能モニタが取り付けられていました。

震災の爪痕ですね。
駅前の道はK19につながります。

開通100年、開業70年に向けた看板が設置されていました。

駅本屋右手には電話ボックスと新しいトイレ。

駅本屋に入ってみました。壁際に造り付けベンチと独立樹脂ベンチが据えられています。

左手には荷物窓口と駅員室跡かな?

きっぷ売り場は駅本屋入ってすぐ左手にありました。

改札は無くて扉だけです。

小野新町から郡山方は列車も少々多くなっています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。