大越駅にやってきました。

かつてはセメント輸送で賑わっていた駅も、廃止されてしまった今はひっそりとしています。
駅前には高台を走るK19に続く道。

右手・郡山方に....

左手・いわき方。

RC平屋の駅本屋内に入ると右手が待合室、

左手は窓口跡となっていました。

2016年に無人化されたのですね。
待合室には1963年から2000年まで操業していた住友大阪セメントの専用線記録がありました。

工場は少しいわき寄りにあったようです。

改札は構内側にステンレスのパイプラッチが残っていました。

駅員さんの代わりにきっぷ回収箱が設置されています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。