陸奥市川駅から下田駅にやってきました。

オーソドックスなローカル駅ですね。
駅本屋向かって左手、目時方に広いスペースがあります。

鉄パイプで囲われている内側は貨物側線を埋めた跡のようです。

車止め跡と思われるあたりから目時方を望むと、左側一直線に続く貨物ホーム縁石跡が判ります。

旅客ホーム側は跡が判り辛いですね。

駅本屋入口はアルミサッシ化されていました。

窓口は早朝から午後早い時間までの営業です。

窓口の上に路線図・料金表が掲げられていました。

駅本屋入って右手に待合コーナー、中心にストーブがあります。

きっぷ売り場窓口並びには花が飾られていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。