新見駅にやってきました。

伯備線カラーの入った駅標です。JR西っぽくないな。
上屋は曲げを多用したレール製で、塗装が剥がれかかってるのがちょっとアレですね。

駅は2面4線で、4番線外側には線路があったようなスペースがあります。

古い航空写真を見てみると、かつては多くの側線があったようです。倉敷方に見えるのは保育所のようです。

ホーム中央付近には待合室があって、上屋支柱はその外側にありました。

待合室倉敷方にも上屋は続いているのですがH鋼製となっています。

1・2番線は芸備線・姫新線と短編成のホームなので、上屋は短くてレール支柱のみです。

3番線に停車している115系、中線が2本ある大きな駅です。

芸備線・姫新線ともに現在は短編成なのですが、ホーム自体はそこそこの長さがあります。

乗り場案内は新しくなっていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。