氏家駅にやってきました。

東口の方が栄えているようですが、新しい西口の方が空いていそうなのでソチラに車を停めます。やはり空いてるかな。
西口側には跨線橋階段とトイレがあります。

西口は区画整理されたようで広々としています。

向かって右手に....

左手、どちらも低層ですが新しい建物となっています。

構内は大幅に改装されたようで上屋をはじめあまり楽しくなさそうです。

駅構造は2面3線ですね。
西口階段との間には側線が2本ありますが、かつてはもう1本あったようなスペースがあります。

盛岡方場内。

階段付近には周辺の地図がありました。

跨線橋から盛岡方を見るとセメントサイロがあって、専用線があったような名残が残っています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。