R16海側に沿って通っているのは運河というより水抜き用の水路のようです。

この地区は埋め立て地で、元々の海岸線付近に水路が続いているようで、内房線からも海側に水路が続いているのが見えたりします。元は海岸線を走っていたのでしょう。
千葉方に橋が見えてきました。

北袖地区に向かう道路ですね。

インターチェンジのようになっていて、歩道は道路を渡りR16に沿って続いています。

オーバークロスする道に続くところには袖ヶ浦第2踏切がありました。

久保田踏切付近で右に折れた道はこの付近で行き止まりになっています。

千葉方にもう一つ踏切。

木更津方はR16から橋に向かう道路、千葉方は橋からR16に合流してくる道路です。

コチラは袖ヶ浦踏切です。

橋をくぐった先には更に千葉方にも踏切が続いています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。