上総山田駅には列車近接表示機がありました。

表示されるのは「こうふうだい」と「かずさみつまた」でしょう。
天井には蛍光灯、1本しか取り付けていないのですね。

ココまでで15,000歩ほど。

撮影の注意が貼られていました。

以前はこんなモノ無かったんだがな。人が増えるとトラブルも増えるのでしょう。
上総山田駅からはR297に出て光風台に向かいます。途中3連。

小湊は乗客を見ながら車輛数を決めているようですが、乗客が多いと比較的柔軟に対応するようです。以前、五井駅で急に「1輌増やします」とアナウンスがあって、ホントに増結したのにはちょっと驚きました。
更に進むとR297を渡る踏切があります。上総中野方に....

五井方。

踏切を渡ると右手に養老川が見えてきます。

第一養老川橋梁、長さは93mあります。

養老川を渡るとR297を右折します。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。