駅は橋上駅になっていました。

橋上駅化は昭和58年のようです。
改札階、改札前は大変広くなっていますが、かなり綺麗で後から増設されたようなカンジです。

改札機も多く設置されています。

改札を出てから振り返って構内側。

改札出て右手に....

左手。

自動券売機は4台設置されていました。

路線図は天地方向の幅が大きく、首都圏でも見慣れたスタイルとなっています。
新大阪が近いせいもあるのでしょうか、みどりの窓口もあります。

kioskではなくコンビニチェーン店となっているのも関西ではよく見る姿です。

千里丘駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。