下部温泉駅本屋自体はそこそこの規模なのですが、無人駅になっています。

駅員室も自動券売機があったと思われる部分もシャッターが下ろされています。
立派な駅本屋なのに勿体ないですね。無人化は2012年のコトのようです。

駅本屋は木造ですが、構内側上屋はレール支柱です。

一方でホーム上屋はH鋼製の新しい支柱でした。

駅標。

かつては団体改札も賑わったことでしょう。

未だに駅員さんがすぐにでも出てきそうな駅本屋を見ると何とも物悲しい気分になるのですよ。

下部温泉駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。