奈良輪の交差点を過ぎて木更津方から姉ヶ崎方を振り返ります。

青看では長浦に続くのはK287となっています。
一方で先に続く道にはK87の県道標がありました。

山際を進むのも奈良輪付近までで、この先は比較的開けた所を進みます。

右手を内房線が走っていますが、時折住宅の切れ目から踏切が見えます。

少し進むと袖ヶ浦駅になります。

袖ヶ浦駅入口交差点を駅とは反対に進むと坂を上ってR16となります。

袖ヶ浦駅も古い地上駅だったのですが、長浦駅と同時期の2014年に橋上駅化されました。

天井が高い今ふうの造りですね。

地上駅時代は北口は無かったのですが、橋上駅となって南北連絡通路が出来ました。

自動券売機は3台設置されています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。