駅本屋出入口にはやはり駅看板がありました。

改装前の看板を取り付けたままにしているのでしょう。
計量管理事業所の看板も取り付けられたままです。

駅標。

ホームには凡そ駅に似合わないような木像もありました。

駅構造は2面3線、左手塩尻方に....

右手・長野方。

支柱は白く塗られ、下屋内側も綺麗に塗装されていました。

長野方には跨線橋、かつて長野方1番線外側には貨物施設があったようです。

現在広い駐車場となっているのは貨物施設の跡のようです。
聖高原駅はコレでオシマイです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。