大屋駅1番線篠ノ井方を構外から記録します。

上屋が凸屋根となっていてかなり外側まで囲っています。かつて上田丸子電鉄が乗り入れていた形跡でしょうか?
駅本屋側には火の見櫓。

駅本屋脇の通用口は潰されていました。

駅前ロータリー右手側からやってきて直進していくのはR152です。

戻って構内に入ってみました。

駅本屋前は木造上屋が続きます。

右手・軽井沢方に....

左手・篠ノ井方。

元々2面3線だったことが伺えます。左脇にゲートのようなものが見えますが、かつて専用線もあったようです。

こうして見るとホーム嵩上げ時に駅本屋にもだいぶ手が加えられたようですね。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。