[千葉県道143号南総昭和線 その1]
R297馬立駅入口交差点をよく見るとK143起点の県道標識がありました。

google先生の地図も違うし、wikiも起点は水神橋際となっていますが、現地の標識は馬立駅入口交差点がK143起点となっています。コレを信じましょう。
馬立駅方面に進みます。

馬立駅前を標識通り進んで水神橋際から続く道に合流します。

この後高根踏切を渡ります。

更に進むと木更津・姉崎分岐が現れます。

この交差点がK143/K144の分岐、K144はココまでのようです。

この交差点には結構丁寧に県道標が建っていました。

左手・木更津方面に進みます。

古そうな道標もありました。

って、昭和10年のモノですか。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。