[千葉県道145号長浦上総線 その20]
もう少し進むと圏央道が見えてきました。

木更津JCTで圏央道に分岐し、間もなく木更津東ICというあたりになります。
圏央道をくぐると富岡公民館となりました。

バス停もあります。

元は富岡村ですが南部は富来田町を経て木更津市に、北部は平川町を経て袖ヶ浦市になったようです。

農協の支店もあります。

更に進むと道端に古い碑がありました。

コチラは安政丁巳年とありますから安政四年・1857年の建立でしょう。

相変わらず細い道を進むと右手から太い道が合流してきました。

青看があったので確認すると、進んできた道がK145であるコトが示されていました。

更に進むと河島前バス停。

細い道ですがちゃんとバスが通っています。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。