[千葉県道17号結城野田線 その15]
K162分岐から北上した先に再び下総利根大橋有料道路の看板が現れました。

そういえばK162の途中に交差点がありましたから、そこに続く道なのでしょう。随分宣伝するな。
新宿交差点です。読みは「あらじゅく」ですよ。

新宿交差点を過ぎた所に神社がありました。

宝永六年・1705年の供養庚申塔。

コチラは文化かな?

元禄、何年だかワカラン。

コチラは年号不明。

コレは寛文でしょうか。17世紀中期ですから、コレまで見た中でも一番古いモノかも。

先に進むとまたホワイト餃子の看板、昼に食いたいですが店は遠いし本店は既に年内営業は無いようです。

付近に上新宿バス停。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。