[千葉県道5号松戸野田線 その6]
東武バスセントラルの行先も確認しておきます。

つくばTXの三郷中央駅と八潮駅となっていました。
振り返って松戸駅への交差点青看を確認、ヘキサや案内看板はありませんがやはりK38であるコトは確認できます。

と、K38の案内看板を見つけました。

コレまで見てきた案内看板は交差点にありましたが、交差点の50mほど手前に設置されています。そういえばK1の案内看板もK1/K5交差点から離れた所に設置されていました。東葛飾土木事務所の方針なのでしょうか?

路地越しに常磐線の車輛が見えていました。

さて、野田に向かって進むとK5は左折するのですが交差点手前に案内標識がありました。

やはり交差点手前に案内標識があるのですね。直進はK261、コレもそのうち歩かないとイカンですね。
反対車線にヘキサがありました。

付近に京成バスの根本バス停。

東武バスセントラルのバス停もあります。

K5は左折しますが、右折側は常磐線の線路をオーバーパスします。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。