[千葉県道298号絹郡線 その3]
特定猟具使用禁止区域の看板がありました。

調べてみるとよく見かける「銃猟禁止区域」は古い標記で、現在は特定猟具使用禁止区域とされているようです。
低いながらも丘が迫っていて道は大きくカーブしています。

道端に馬頭観音、年代は判りません。

進むと館山道のIC案内がありました。

最上寺の案内がありました。大貫駅のすぐそばのはずなんだがな。

馬頭観音かな?特に房総の碑は砂岩質のせいか潮風のせいか風化が激しいように思えます。

進むとヘキサ、地名は上です。

反対車線にもヘキサ。

丘が迫ってきました。

いよいよ登りになりそうですよ。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。