[千葉県道269号大鷲木更津線 その4]
分岐付近だけ見てもわかりませんが、林道の方が明るいように見えます。

調べてみるとK33の方に抜けているようです。
K269を進みます。言われないと林道と県道の違いが判りませんよ。

途中、サバゲー場があって脇を抜けて進みます。不法投棄が多いのだろうな。

一応県道なのですが、そうは見えない道が続きます。この先、道が急に曲がっています。

曲がった先は更に凄い道です。

あまり気持ちいい道でもないので懸命に歩いていたら下り坂になりました。

稜線を通っているため明るいというのだけが救いですな。

更に進むと急にセンターラインが出てきました。

起点側から歩いて初めて青看が出てきた気がします。

林道と合流したあたりから君津・木更津市境を歩いていたのですが、完全に木更津市に入りました。「いちょう通り」の愛称がついています。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。