[千葉県道256号新舞子海岸線 その5]
道を登り切ると右に折れてあたりが開けました。

海沿いを歩いていたはずなのですが山の中の雰囲気です。房総っぽいな。
稲郷バス停。

反対方向にヘキサ、地名は笹毛になりました。

道にはセンターラインも描かれて2車線になりました。

左手側に入る道がありますが、駅付近から富津中央ICの案内があった道につながるはずです。

進行方向にヘキサ、路線名入りと県道番号のみのヘキサが入り乱れています。

進むと先程追い抜いていったバスがいました。笹毛降車場で折り返すようです。

この先、道が細くなるようです。

細くなるのは踏切があるためでした。

笹毛踏切、濁らずに「ささけ」です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。