[千葉県道129号誉田停車場中野線 その3]
更に進むと右手に架台が現れました。

ラジコンサーキット場のようです。
過ぎると道幅が狭くなって林の中へ。

といってもすぐに開けます。道は狭いままだけどな。

進むと毛有地バス停、「もうち」と読みます。一部の方には喜ばれそうな地名ですね。

周辺に千葉市消防総合センターがあるようです。

看板が指している先は木が茂っていますがね。

平川バス停。

ホントに県道か不安になってきた頃にヘキサ、平川町です。

反対車線にもヘキサがありました。

周囲は相変わらず森時々住宅、といった景色です。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。