県道踏破する上で苦労するのは重用区間の把握であります。県道と県道の重用であればまだわかりやすいのですが、国道と県道の重用だと気付かないコトも多く、踏破したつもりが踏破していないというコトにもなりかねません。たとえばK14/K24がそれぞれ茂原街道入口交差点・蘇我陸橋南が起点であると思っていたのに、実は共にR14登戸町が起点であったというコトがありました。
既にR14とK60に重用区間があるコトは把握してるのですが、まだ気付かない重用区間があるかもしれないので、都内からR14を歩いておきます。というワケで京成江戸川駅へ。

高架上の2面2線の駅です。
下り側はすぐに江戸川を渡る橋になります。

江戸川を渡るために高架になっているので、改札はガード下です。

改札を出ると高架下に道路。

R14側に進みます。

振り返って高架。

左手を見ると江戸川の土手が見えました。

土手を上ります。

上流側に京成の橋、列車が渡っていきます。

河川敷は先般の台風などで水没した影響でしょうか、かき集められた土が山になっていました。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。