[千葉県道57号千葉鎌ケ谷松戸線 その33]
鎌ヶ谷大仏駅からK59を経てK57に入りました。

高い建物は無いのですが車が多くて活気があります。
振り返って交差点。

K57/59交差点を示す青看もありました。

コミュニティーバスの鎌ヶ谷一丁目バス停。

過ぎて振り返ると再びK59交差点を示す青看がありました。

付近は住宅が多く、車も人も多くなっています。

消火栓のマンホール、とある消防関連の方と話をしたら消火栓管理は消防ではなく水道関係部門だそうです。大抵の消火栓マンホールには「水」をモチーフにしたようなロゴが入っていますが、そのためなのでしょう。

進むと東初富バス停、いよいよ開墾の最初の地・初富に入ります。

この先、交差点がある様子。

丸山一丁目交差点でした。

この交差点を左折すると模系ではインレタやパーツで有名なレボリューションファクトリーの店舗があるはずです。
まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。