[千葉県道179号船橋行徳線 その3]
[千葉県道180号松戸原木線 その1]
青面金剛の左手には何か書いてありました。

「左舟ばし」ですか?方向的には合ってるけどな。
馬頭観音もあります。コレは明治のようです。

この先Y字路。K179は左手、右手がK180となります。

狭いながらも歩道があったのですが、分岐に近づくと歩道が消えました。

分岐左手にK179ヘキサ。地名は二俣町です。

交差点には県道案内標識も設置されています。

左手側はすぐに京葉道路原木IC。ココを向こう側に歩いて渡るには一旦右手側の道路をくぐった後、歩道橋を渡る必要があるようです。

道の向こうにも案内標識がありました。

ようやくこの日の目的の一つ、右手・K180に入ります。

左折するとすぐにK283分岐となります。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。