[千葉県道66号浜野四街道長沼線 その18]
現本堂は享保17年建立となっていましたが、立派な造りでした。

浜野にあった本行寺を開いた方が開基したようです。
門も歴史ありそうな雰囲気です。

過ぎると御寺前バス停。

その先にもう一つ寺がありました。

碑がいくつかあります。

地蔵堂のようになっていました。

松風山大覚寺だそうです。

この先、K66は右折します。随分と曲がるな。

曲がるのは生実池交差点、右手奥が生実池です。

左手は京葉道路蘇我ICに続きます。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。