改札には何もないので、構内から駅前が見渡せます。

奥に進む道沿いに沼尻軽便が走っていたようです。
駅構造は2面2線です。

左手・郡山方に進むと自立式駅標。

そのあたりの向かいのホームに待合室がありました。

向かって右手が待合室、

左手が倉庫の大きな待合室です。奥に柵がありますが、かつては2面3線の駅だったようです。

郡山方ホーム外側に貨物側線跡が残っていました。

駅本屋寄りには車止めがありますが、元々この位置に車止めがあったのかどうかはビミョーな感じです。

貨物ホーム上にモーターカー本体が鎮座しているというのもちょっと不思議ですね。

少し離れて鎮座しているのはラッセルヘッドでしょうか。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。