追良瀬駅にやってきました。

驫木駅の隣ですがコチラはRC平屋の立派(?)な駅です。
やはり津波避難場所案内があります。

駅本屋は昭和49年11月竣工。

駅本屋入って右手、奥はトイレですが手前の出っ張りは駅員室だったのでしょう。

左手は元々待合室でしょう。

時刻表、列車に乗っての訪問はだいぶ厳しそうです。

構内入って右手・川部方。

駅本屋に駅標が掲示されていました。

反対の左手・東能代方。

現在は1面1線ですが、かつては駅本屋側にもホームがあって1面2線だったコトが伺えます。

まだ続きます。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。