EF64を近くで見ようと歩き始めたら、タキの間から荷役設備が見えました。

昨日御紹介した写真よりも良く判りますね。1箇所で片側の線路に対して2つが2セット、計4本のローディングアームがあります。4輌分の積み降ろしが出来るのでしょうか?ただ、ちょうどその上あたりの架台にタキの上部にあるステージに渡れるような可動式の歩廊があります。タキの上部ステージと抜き出しノズルの位置はほぼ同位置ですので、一度に2輌分の荷役をしようとするならこの位置にローディングアームを設置するのは合理的ではない気もします。
また、タキの上部ステージに渡るのは負圧防止のために上部ハッチを開けるためでしょうか?爆鳴気防止と水分混入防止のため窒素あたりで押すのではないかと思っていたのですが、それらしきホース類はありませんね。ふむ、荷役しているトコを見たかったなぁ。


なーんて下らんコト考えていたらEF64が近付いてきちゃいました。間に合わないなぁ。

しょうがないので思いっきりズーム。

多分....連結されました。

前からも撮ろうと近付いていったら....

ココで小諸行きの電車が来る踏切の音。逃すとだいぶ待ちますから涙を呑んで坂城を後にします。
乗ったのは....あれれ、またクモハ169?6、S52編成でした。

サボもちゃんと差し替えているようですね。

1区間だけ乗って上田で降ります。

上田には篠ノ井から坂城まで乗った上田行き普通列車が停まっていました。

車外スピーカーが取り付けられていますね。

それにしてもワタシには絶対出来そうにない塗装だな。
今日はココまで。