JR四日市駅観察1[12年4月大人の遠足]

跨線橋やら駅上屋やらを試作しようとしていますが、先の遠足でJR四日市駅を観察していたのでした。モデルにするのは東北スジのつもりですが、参考になる部分もあるだろうとちょいと観察してきたので御紹介。

まずは初日夜の分、跨線橋のホーム側支柱です。レールを使っているのですがスパンが広くて結構ダイナミックな構造ですね。横の梁に斜めの梁がプレートを介して固定されています。このスタイルだと直線にカットすればいいから作るのも楽ですね。




名古屋寄りの屋根を支える柱もレールです。曲げ方が北国とは違いますね。

柱の下側はレールの腹というか底部を合わせたタイプ、どこかでレール天を合わせたタイプを見た気がするんだけど気のせいかな?

跨線橋亀山寄りの屋根も名古屋寄りと同じ構造でした。

途中で上屋構造が変わるコトも多いようですが、四日市駅は同じ構造のようです。

といいつつ、一部H鋼も使われてたりします。

耐震補強でしょうか?
跨線橋はやはり踊り場のあるタイプ、ある程度以上の幅がある場合には踊り場があるように思います。

側壁は屋根と隙間があるタイプ、やはり南国仕様ですね。

屋根のアーチ部もレールを曲げて作られているようです。

やぁ、造形美ですねぇ。

続きはまた明日。

ココまでは作らないな=>「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1