二本松駅観察1[12年5月ちょっと遠出31]

GWの観察ネタも30回を超えました。結構観察していたんだなぁ。

さて、小牛田から再度R4に戻って上ります。仙台駅は駅まわりも混んでいるし楽しくなさそうですから通過、名取・岩沼もちょっと心惹かれるものの仙台のベッドタウンとして綺麗になっているでしょうからパスします。次に急行が停まりそうなのは白石か、と行ってみたら大雨にもかかわらず駅前を封鎖して祭りをやっていて観察出来ずorz
というワケで再度南下、やってきたのは二本松です。

一部の特急も停車していたはずですし、一部の寝台急行を除いて大抵の急行は停車していたと思います。統一様式の駅本屋(?)ではないですね。




構内を伺うと、エレベーターが増設されてはいますが原形を保った跨線橋が見えます。

雨が激しいのであまりウロウロはしませんが、ホーム手前駐車場部分は貨物ホームを潰した後のような雰囲気ですね。
駅本屋入口から上野寄りにはコインロッカー、

仙台寄りにはトイレがあります。

本屋内左手仙台寄りは待合室、

右手上野寄りはきっぷ売り場です。

改札は自動改札となっていました。構内に入ってみます。
駅構造は2面3線のオーソドックスなタイプ、単式ホームの1番線の幅はそれほど広くはありません。

1番線と2番線の間はそれほど広くないのでもともと中線は無かったようです。2・3番線は島式、とはいえ2番線部分には柵が設けられていて旅客扱いはしていないようです。

1番線はそれほど広くない、と言ってもベンチがあってNゲージ市販ストラクチャーよりは広いですね。

駅を外から見ると意匠が施されていますが、構内から見るとフツーのRC構造の駅と同じように見えます。
仙台寄りにある跨線橋の脇、外の駐車場が見えます。

貨物ホームだったような気がするところですね。
例によって続きます。

「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1