広駅観察1[12年10月大人の遠足・駅42]

広島では後ろ寄りに乗っていたので、広駅に着いて最初に目に付いたのは広島寄りの跨線橋でした。

脚柱がレール製で下に倉庫のあるタイプでした。窓なし吹き抜けタイプですね。とはいえ、この跨線橋にはフタがしてあって今は使われていませんでした。
駅自体は単式+島式の2面3線構造でした。




2・3番線の跨線橋階段はホーム端から上っていくタイプで、脚柱はホーム下から伸びていました。

ホーム幅は非常に狭くて上屋はレール製の支柱でした。2本合わせタイプではなくて1本タイプ、屋根の梁角度に合わせて曲げてあります。

狭いホームですが中央に1本柱の上屋ではなく2本の支柱があり、外側用の補強も1本の柱に溶接してあります。

ちょっと珍しいタイプですね。
三原寄りは中央に柱のあるH鋼タイプでした。

ホーム幅が狭いので、自販機かせミョーに邪魔に思えます。

ムカシは売店だったのかな?
三原寄りには今使われている跨線橋がありました。

1番線にやってきました。多少は幅が広いですね。

改札は自動改札、向かって左手にはkioskだったような自販機コーナーがありました。

改札出て構内を望みます。

よくある駅ではありますが、折り返しのために停車している電車が見えるトコがまたマルですね。
まだ続きます。

「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする

※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。

公開されません

(いくつかのHTMLタグ(a, strong, ul, ol, liなど)が使えます)

このページの上部へ

カウンタ



Calendar

2020年12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

サイト内検索

カテゴリ

月別アーカイブ

最近のコメント

Powered by Movable Type 6.1.1