3913Dは3連、御紹介していないもう1輌はキハ40 3003でした。

キハ25が増備されているJR東海ではキハ40系も希少種ですから乗れるうちに乗っておきたいですね。
さて、山田上口で下車して駅観察した後は駅を背に左手に進みます。

東南海地震への備えでしょうか、海抜表示もよく見るようになりました。

古い街並みが続きます。

左に進んで交差点を左に曲がると参宮線を渡る踏切となります。

山田上口駅が微かに見えます。

反対側の伊勢市駅側も記録。

踏切を渡ってひとつ目の大きな交差点....

右手を見ると近鉄宮町駅です。

ココから伊勢市駅まで近鉄に乗ります。
宮町駅は普通しか停車しませんから急行は通過していきます。

続きはまた明日。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。