伊予長浜で一旦折り返して下灘まで行きましたが、あとは下るだけですよ。下灘の次は伊予白滝駅を観察します。

列車交換の間の観察ですからせわしないですな。
駅本屋は外装が改装されているようで、綺麗な外壁となっていました。

回廊の支柱Fはレール製、雨樋が沿っているので一見丸パイプのように見えます。
駅構造は対向式ホーム2面2線で、2番線には小規模な上屋がありました。

1番線宇和島方、ホーム端はスロープになっていて通路が伸びています。

宇和島方に構内通路があるのですね。

ただ、以前からこの姿ではなかったような気がします。土留めの形からしてココには貨物線があったと思うんだよな。

宇和島方から松山方を記録、下灘や伊予長浜と違って海から離れています。

改札は柵があるタイプ、すべて撤去されていないのはちょっと珍しいかも知れません。

駅本屋は割と広く、長いベンチが2脚据え付けられていました。

きっぷ売り場は完全に塞がれてしまっています。

もう1回続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。

コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。