伊野駅構内の観察を続けます。
窪川寄りを記録、駅構造は2面3線のオーソドックスなスタイルです。
駅本屋改札前は木製支柱の回廊がありました。
これまたローカル駅ではよく見るスタイルですね。
ベンチは脚まで木製です。
脚がちょっと傷みかかってます。静岡スタイルのベンチが足だけコンクリート製なのは脚から傷むのでそれを防ぐためなのかも知れませんね。
高知寄り1番線外側は駐車場になっていました。
いかにも「ムカシは貨物取扱施設でした」的な駐車場です。
駅標、JR四国のコーポレートカラーってちょっと色が褪せたような色に感じるのですが、なんでこの色にしたのかな?
改札前に3番線から発車する列車の案内がありました。
列車交換・追い越しにより3番線まで使うというコトなのでしょうか。ちょっと2・3番線に行ってみましょう。
1番線ホーム端は冒頭のように細くなっていますが、手摺の後ろ側は切り欠かれて構内通路へのスロープになっているのでした。
窪川寄りにまだホームが続いていますがもう使われていないようです。ムカシはホーム途中に階段があって構内通路になっていたのでしょう。
2・3番線側もホームの末端ではない所に通路があります。ムカシは随分と長い編成だったのだな。
2・3番線側から駅本屋を記録、回廊はトタンですが駅本屋は瓦屋根となっています。いい雰囲気ですな。
3番線は入線する列車も少ないためか、草が生えていました。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。