伊野から特急で高知を通り過ぎて土佐山田で乗り換え、高知と徳島の県境に近い豊永駅までやってきました。
行ったり来たり出来るのはフリーきっぷの醍醐味ですね。いやまぁ列車が少ないので時間を効率的に使うために行ったり来たりせざるを得ないというのがホントのトコなのですがね。
吉野川沿いの狭い所にある駅で2面3線の設備はあるのですが1面2線のみが使われています。1番線外側には側線跡があります。
古い詰所が残っていますが昔の駅本屋でしょうか?
詰所高知方には貨物ホーム跡が残っています。
詰所出口、まだ警戒塗装が残っています。
窓枠まで木製のままで、懐かしいカンジです。
2番線外側の側線は保線車両が停まっていました。
この先、高知方は本線とは接続されていないはずです。
阿波池田方、使われていないホームは朽ちかけていました。
さて、駅本屋は1番線外側の歩道橋のような跨線橋の先にあります。
旧3番線の外側は国道があるのですが、そこからアクセスするためにホームが残されているようです。
1・2番線には小さいながらもレール製の中央支持1本支柱タイプの上屋があります。
曲げを使っておらず、平板を補強に使った突合せ溶接で、一見H鋼製の新しい上屋のようにも見えます。
まだ続きます。
「ブログ村鉄道模型」はコチラです。