石井駅にある古い跨線橋の屋根は壁との間に少し隙間のある南方タイプでした。
屋根梁にはアングルが使われています。
2番線への階段も手摺も木製で重厚な雰囲気です。
2番線に降り立つと線路側に誘導するように花壇の縁石が敷かれていました。
待合室がありますがその裏は土留めもなく外側には駅に沿った道があります。
上屋は構外側に壁のある簡易待合室タイプで、結構な規模でした。
構造材はレールが使われているようです。
ベンチがありますが使用禁止の札が貼られていました。
そもそも2番線に列車が入るコトも少ないと思いますが、何のために設置してあるのだかワカランな。
天井が取り付けられていて構造がハッキリしませんが、それ程複雑な構造でもなさそうです。
待合室の裏は徳島方に進むにしたがって狭くなっています。
更に徳島方に進むとちゃんと土留めがありました。
引込線があったようにも見えますが、ググっても真偽のほどは判りませんでした。
まだ続きます。
コメントする
※ コメントは認証されるまで公開されません。ご了承くださいませ。